2/28
とうとう2月も終ってしまいました。今月は学生さんが来てくれたおかげで、思いのほか教室が盛況でした。明日、と来週の火曜日にそれぞれ検定試験を受けてもらいます。(たぶん、大丈夫と思いますが・・)また、今日、「職業能力開発協会」から正式に技能評価試験の認定を頂きました。4月(正確には5月)から新しいコースで頑張ります。でも、自分が本当にやってみたいのはもっと上のレベルの教育なんですね。シスアド(システムアドミニステレータ)、とかアプリケーションエンジニアとか、情報処理の国家資格の教室をやってみたいんです。(以前、大学でシスアドのコースを2年間ぐらい教えていたんですが、残念ながら学生がついてこれませんでした)本当の意味での学生さんの就職難の手助けをするにはやはり、このレベルの資格の取得が必要だと思います。必要なんですがそういった教室が実は県にも3〜4校くらいしかありません。もちろん防府には1校もありません。教えるレベルにある人がいないということも一つはあるでしょうが、ニーズが少ないということもあるのでしょう。でも、パソコンを誰もが使えるようになってきて、検定試験の資格も当たり前のようになってくれば、おのずと、こちらの方向に行くような気はします。
明日は試験後、久しぶりに下関に行ってきます。(ずいぶん間隔があいたので、小月の奥さんのところからはたして無事に帰ってくることができるかどうか・・・?)

2/26
空いた時間に検定試験用の問題集を数冊買おうと、市内の本屋さんを回ってみました。ところが求めるものが一冊もありません。山口大学(山口市)前の本屋さんにもない。しかたなくネットで注文しましたが、今週はたぶん無理でしょう。こういうときは田舎の不便さを本当に感じます。紀伊国屋や丸善があれば、ほとんどの書籍はすぐ手に入るのに3〜4日待たなければなりません。(これでも本屋さんに直接注文すると2週間くらいかかりますからいいほうですけど)昔は本当にほしいときは広島までわざわざ買いに行っていましたが今日は本当にそういう心境でした。
開発の方は、「社労士さん向け」の方がなんとか先が見えてきました。いつもお世話になっている社労士事務所の事務員さんに忙しい中手伝ってもらっていますが、助かっています。彼女も色々事情があってこちらに帰ってきたらしいのですが、向上心がすごく先日も図書館で参考図書を5冊かりて勉強しているそうです。こういう人と一緒に仕事をするとこちらもすごく刺激を受けますし、不思議となんとか力になってあげたいという気持ちになってしまいます。前述の学生さんもそうですが、前向きに頑張っている人というのは輝いていますし、話をしてても楽しいですね。自分も常にそうあらねばと反省させられました。

2/25
先日、広島大学のソフトテニス部の部誌が届きました。卒業して毎年かかさず送ってくれる現役部員の人たちには、本当に感謝しています。中に「OBから現役へ」という「章」があるんですが、ここに同期や先輩、後輩の名前を見るたび、昔を思い出してしまいます。今回も1つ上の先輩が書いていましたが、昔の大学があった東千田キャンパスはもうすでに正門のフェニックスと一部の学舎を残して公園になってるそうで、時の隔たりをしみじみと感じたそうです。自分が4〜5年前訪れたときはまだ、形としては残っていたのですが・・・ホント寂しいですね。広島にいる友人の今年の年賀状にも「いまだに東千田町のコートでテニスをやっている夢を見ます」と書いてありました。これを見たとき、「あーみんな同じなんだ」と思いましたし、あの4年間がそれほど強烈なものだったんだと改めて実感しました。今、息子も中学生で、部活を一生懸命やっています。これからどういう道へ進んでいくのかは分かりませんが、できればどこかで自分のような経験をしてほしいものです。

2/24
この時期は大学が試験休みということもあって、帰省された学生さんがパソコンを習いに来られています。3月の中旬までこちらにいるということでその間、できる限り習いたい!ということです。やる気がすごく、先週も午前と午後の部、両方来られました。こういう方を教えるときは、こちらも知らず知らずのうちにテンションも上がって気がついてみれば、もう時間、という感じです。それにしても、こういう学生さんを見るとホント頭が下がります。(自分が学生のときは、試験期間が終ると、真っ先にテニスコートに向かってましたから・・・)

2/23
不動産屋さんのHPをアップ。とりあえず、物件情報のみなので、比較的簡単に終了。来週、アップの仕方等を教えに伺う予定です。昨日、P検を1人受験されましたが見事合格されました。おめでとうございます!(^_^)(うちの生徒さんではないですが、よほどうれしかったらしく「ありがとうございました」を連発されていました)ところで、最近、メールで試験の問い合わせ等が増えてきましたが、「ネチケット」(っていいましたっけ?メール上のエチケット)を余りご存知でない方々も少なからずいらっしゃるようです。自分が以前(かなり前)、教わったのは「必ず返事を出しなさい」ということでした。つまり、こちらから問い合わせて、回答を頂いたときは必ず、「お礼」なり「返事」を出しなさいということです。考えてみれば当たり前で、普通の日常会話では必ずなされていることが、メールだとついつい億劫になっておろそかになっているようです。相手の顔、感情が分からないメールだからこそ、気をつけなくてはならないことなんでしょうね。

2/20
大学も先週でようやく終了しました。学生の数も徐々に減っているそうで(かといって留学生をやたらと増やすわけにも行かず)、頭が痛いようです。ただ、一般の聴講生の人数は逆に増えているようで、聞くと若い人と学ぶのはいい刺激になるそうです。といってもここにこられるのは結構年配の方(失礼?)が多く、ガツガツと「資格取得」を目指しておられるわけでもなくある程度生活に余裕のある方々かなーという気もします。(ただ、最近「パソコン教室」のような間隔でこられる方が増えてきたのが気になります。「教えてもらう」のではなく「学ぶ」姿勢をもうちょっともっていただければと思います。)
開発の方は、今週は「社労士さん向け」を中心にやっています。

2/19
2月はどうしてこうも早いんでしょうね。あと1週間あまりで終ってしまいます。今月は、開発中心で進めてきましたが、新聞販売店のほうは何とか目処がついてきました(納品を2ヶ月延ばしてばしていただいたので助かりました^_^;)。牛乳屋さんの方は昨年の秋口から中断しているので、至急再開し、社労士さんのほうは、とりあえず今年の3月に必要な書類関係の機能を中心に進めていく予定です。あと個人事業主さんの決算のお手伝いの方は、大体終ったのですがあと1件残っているのでこちらも至急です。教室の方は、新しい人が少しずつですが着実に増えてきています。P検コースも2月で終了します。15年度のコースは4月から始まりますが、またよろしくお願いいたします。「教室」は肉体労働なので確かに疲れますが、教えて喜んでもらったときはやはり、充実感を感じますね。払っていただいた「お金」の分(できればそれ以上)、得て頂くものがあれば幸せです。
(駆け足で今日までの仕事内容を書いて、愛想も何もない文章になってしまいましたが、今月はほとんど毎日「午前様」です。PM10:00以降からが開発作業の時間なので、翌朝に頭の切り替えがなかなかできずつらいです。その分できるだけ休みには息抜きをしようとしていますがこれがまた、夜にダラダラと仕事をやっているしまつでいけません。来週は1日ゴルフに出かけます。やっと本当にリフレッシュできるかも)

2/1
知らないうちに(あっという間?)もう2月になっていました。例のごとく日誌も後半は尻すぼみになってしまい、今年もルーズな性格は変わりそうもありません^_^;。仕事の方は、広告のおかげで、教室もボチボチ盛況になってきました。学生さんも資格取得の勉強に来るようになってきて、4月からがまた楽しみです。4月からは、「中央職業能力開発協会」の技能検定の認定会場に指定されそうで(たぶん)、認定されると本格的な検定試験用の授業ができるようになるからなのです。3月ごろ、この手の広告をまた打とうと思っています。開発の方は、「新聞販売店システム」がかなりの所まできました。あと、3,4つの機能追加と、地図との連動を残すのみで、もうひとふんばりといったところでしょうか。この他に2月は個人事業主のお客さんの決算のお手伝い、社労士向けシステムの開発と、目白押し(というかほとんど詰め込みすぎ)です。幸い今のところカゼもひかず、体調も良いのでやれるときに集中して一気に片付けていこうと思います。(今年は、外から帰ってきてかならず「うがい」をするように家族で徹底しています。これが功を奏しているのかも・・・)