5/30
今日は北九州市のメーカーの支店長さんを訪問(システムの説明)。一応入れていただけることになり納品は8月末予定です。今回もナビに助けられましたが、そろそろ表示されない道も増えてきたので地図の替えどきかも・・・。大学の夏季講座の素案を至急、作成・提出しなくてはいけません(連絡がなかったので今日こちらから問い合わせてみましたが、期日はなんと 明日まで・・・)

5/28
人間には人の出している波動を感知する能力があるそうです。あの人とは馬が合う、合わないというのはその人の出している波動を感じとってお互い引き合い、あるいは反発しあっているからなのだそうです。そう考えるとお客さんも最終的には結局その商売人に合う人しか残らないのかも知れません(と、ならないようにしないといけないんですけど・・)。
 F農場へ納品したシステムが全商品に対して、適用可能な形にしていくことになりました。これで、次年度には営業部へ展開していくことになりそうです。

5/27
今週は、私的にバタバタしていてなかなかPCにゆっくり向かう機会がありませんでした(当然、仕事もあまりやってません・・・)。ただ、その分本を何冊か読むことができまして頭の中をリフレッシュすることができました。自分が読む本は難しい本ではなくて商売人用の本が多いんですけど、それでも著者によって考え方・取り組み方もまちまちなので参考になります。昨日読んだ本の中にはお金に関することで「うちはお金がないから・・・、うちは貧乏だから・・・」ということをよく言いますが(うちもですが)「そういうことは本当に貧乏を呼び寄せるのでやめなさい」ということが書いてありました。別に「お金がありあまっている」ということを言いなさいというのではなくて、言葉に出すことが意識として頭の中に残っていき結果、気づかないうちに本当にお金がなくなっている(お金がよってこない)ということです。何かの本にも言葉に出すことの重要性・危険性が書いてありましたが同じことでしょうね。

5/20
PC(主にDELL)の仕入れは「ORIX EC」を使っています。支払が当月〆の翌月末払いで年会費も無料とお得な使いやすいシステムです(法人、個人事業者のみ)。昔はほとんど現金仕入れだったのですが、資金繰りに余裕のないときは有難く使わさせてもらっています。

5/19
N社さんへパソコン納品と、給与、会計ソフトのバージョンアップ。昨期の会計データが壊れてしまったとのことでちょっと見させてもらったところ、データは確かにダメでしたが終了時の自動バックアップデータが見つかったので、なんとか復元できました(またまた喜んでもらえました)。S社の社長さんのPCはシステム障害だったのでOSの再インストールから(無事終了)。

5/18
先日のお客さんへ伺い、代替のPCで請求書出力を実施。なんとか〆に間に合いました。えらく感謝して頂いて次の入替え納品もOK!即契約書にサインを頂きました。売れるときというのは得てしてこういうもので、「感謝」が「お金」で返ってくるのでしょう。ギスギスした顔で訪問してもお客さんが引いてしまうだけのようです。月初めに店舗を新築されたお客さんのところへもご祝儀をもって尋ねました(竣工日には伺えなかったので・・)が、まだバタバタしていましたので、とりあえずの設定だけして今日は帰りました。

5/16
5年前に納入したお客さんのPCの調子が悪く、システム共々入替えになりそうです。当面代替のPCで対応していただくため明日持っていくことになりました。WinMeまでのマシンはいろいろと不具合が出てきています(今月だけで入れ替えが5件)。使い方にもよりますが、部品の品質のバラツキも影響しているのでしょう。最近は標準で3年保証がついているメーカーもあるのでできるだけそれをお勧めするようにしています。

5/14
F農場さんへ納品。かなりオリジナルな機能も多いので手順書も追加修正が必要になります。当面、週1回お伺いしてサポートしていくことになりますがなんとかご期待に沿えるようがんばります。

5/12
システムのヘルプファイルの作成。今までは簡単な手順書をつけていただけだったのですが、ヘルプファイルが思ったより簡単に出来そうなのでトライしていくことにしました。HELPコンパイラーと作成ソフト(フリーのHelpDesigner)を道具としてダウンロードするのみであとはエディタ感覚で作成できます。これでやっとアプリらしくなるかも。

5/11
昔、「プログラマーは理系の方が向いている」ということを聞いたことがあります。プログラミングに必要な論理的な思考が数学の問題を解く手順(思考)に似ているからだそうですが、文系出身のプログラマー(SE)の方ももちろんたくさんいらっしゃいます。理系の人というのは工学系、理学系いずれも創造的な仕事が好きな人が多いようですがプログラミングも「ソフト」を創造していく作業です。向いている向いていないというのは第3者的な見方であって、本人にとってはむしろ好きかそうでないかが大きいのでしょうね。

5/10
今年度のデータベース部門のCS検定がかなり問題内容が変わりました。従来はただ、ACCESSの機能を深く掘り下げていかに良く知っているかということだけを評価していた感じでしたが、今年度はいかに実用的なデータベースを構築していくことができるかを見るような内容になっています。これだったら検定の勉強が実務にも直結するのでお勧めです。ただ、できれば簡単なVBAの使い方も取り入れてその技能も見れるようにしてほしかったです・・。

5/9
連休も明けて本格的に仕事開始です。といっても、銀行に行ったり伝票整理等で雑務に追われてほとんど何も出来ずじまいでした。昨日は、映画「交渉人 真下正義」を見に行きました。混み具合はまあまあ(封切り2日目にしては空いていたのかも)でしたが年配の夫婦連れが多かったのは以外でした(自分たちも含めて・・)。映画自体は前評判どおり面白かったです。この「踊る」シリーズはかかさず映画館で見ていますがテンポがいいですし飽きません。まるでアデベンチャーものの洋画を見ているような感じです。邦画でこういう本当の意味での娯楽映画というのは少ないですね。

5/6
連休中は、これといってどこにも出かなかったのでPCの整理をしていました。予備PCへのOSの入替えとデータのバックアップ。普段からすればいいんですが、こういうときしかなかなか出来ないので・・。ノートPCの液晶がとうとうやられました。修理は照明の交換か、インバーターの修理かで値段も変わってきますが、思い切って買い換えようか検討中です。